1.
MEO・口コミ対策
MEOとはMap Engine Optimization(マップエンジン最適化)の頭文字をとった略称です。Googleマップに掲載する自社のビジネス情報を最適化することによって、マップ上での検索上位を狙ったり、自社訴求効果を高めます。来店型ビジネスである歯科医院においては必須の対策といえます。
~あなたは、★1.8の飲食店に行こうと思いますか?~
Googleの★印。多くの経営者が悩まされているところです。中には、単なる誹謗中傷で明らかに業者が書いたような★1の口コミなども。。。
相手にしてはいけないと思いながらも、何も対策しなければジワジワと点数が落ちていって、気づけば★2点台や1点台に落ちることも…
MEO対策とは、自院をGoogleのマップ検索で見つけやすくするとともに、★印の口コミ対策も同時に行うことと言えます。
~ネガティブな口コミを削除します!という業者は気をつけて!~
ネガティブな口コミが書かれた直後に医院に電話してくる、「口コミ対策で悪い口コミ削除します」の電話。これは酷い話ですが、かなりの確率で口コミを書いた犯人はその会社です。一度書かれた悪い口コミは、Googleに申告しても確実に削除してもらえるとは限りません。しかし、自分で書いた悪い口コミは、取り下げたらいいだけなので簡単に削除できます。
もし、契約をしようものなら、「悪い口コミを書いたらお金をもらえる」とずっと狙われます。そのような口コミ会社には本当にお気をつけてください。
~私たちが提供するMEOサービス~
〇 Googleアカウント取得
〇 Googleビジネスプロフィールの登録と認証
〇 基本情報、プロフィール情報の最適化
〇 写真や動画などイメージ訴求の充実
〇 良い口コミを集める対策(★4点台リカバリー)
〇 日々の運用サポート
~料金内容~
一括払いきり 15万円
(MEO順位を向上させる+平均★4点台を回復)
2.
ホームページ作成
ホームページは、集患に繋がる最も重要なツールです。ホームページの出来次第では、毎月+30名の新患も十分に可能で、それだけで経営を上向けることができるパワーのある対策と言えます。
~どこのホームページ会社が良いか分からない~
十社十色、玉石混交。私もこの20年余り多くのホームページ業者さんと一緒に仕事をしてきました。そもそもデザインセンスが悪い、、、業界知識がなくやり取りがしんどい、、、指示待ちで何の提案もない、、、残念ながらそのような業者が多いのも事実。
最近は、自分で作れるホームページツールも出てきています。これが活用できる器用な方であればお使いいただくことをお勧めします。(実はこのページも前田が作成)。しかし、文章や写真を自分で用意して小まめに編集作業ができないのであれば、やはりホームページ業者さんに依頼するのがベストです。
~ホームページ作成でのよく悩み~
〇HPを作るのって面倒くさい。。。忙しくて時間が取れない
〇サイトが古い、スマホ対応していない
〇修正とかで変える度に費用がかかる。結局何も変更していない
〇担当が業界に詳しくないから、なかなか言いたいことが伝わらない
↓↓私たちのホームページ作成サポートなら↓↓
企画・構成から原稿作成まで
ほぼ全ての作業をこちらで行います!
先生は内容を確認して、指示するだけ!
ページ数の制限もなし!
フォーマットも自由!
医院の魅力を伝える為に必要ページ構成をご提案します !
100以上のサイト制作に関わってきた
ノウハウに基づいた制作力
制作力に自信あります!
修正の追加費用なし!
修正回数の制限もなし!
※大幅なリニューアルの場合はご相談
~ホームページ作成サービス~
~料金サービス~
●Webサイト制作費用 50万円
・ページ数:必要な分だけ(15P~30Pくらいの医院様が多いです)
・スマホ、タブレットにも対応のレスポンシブデザイン
・サイト構成、原稿作成も原則当社にて行います。(院長あいさつなど例外あり)
※写真のご用意がない場合は、プロカメラマン撮影費用:10万円が別途かかります。
●管理費用 8,000円/月
・修正対応の追加費用はありません。※大幅リニューアルの際はご相談
・必要に応じての医院様に訪問する場合もございますが、
定期訪問のお約束は行っておりませんのでご了承ください。
最低契約期間:1年(以降の解約は自由です。2ヶ月前までにご連絡ください)
3.
SNS立上げ
代行または内製化
今やマーケティングには欠かせないメディアとなったSNS。しかしながらどう使えばいいのか分からないと思われる経営者もまだまだ多いのが現状です。
~Instagram・TikTokから目を背けていませんか?~
普段使いしているメディアなら何とか分かるけど、インスタは使っていないから分からない…アカウントはあるけど使っていないという方も多いと思います。
しかし審美歯科やマウスピース矯正など10~30代をターゲットにする場合に、これらのSNSをどうマーケティングに活用するか?が今後の経営の大きなカギともなります。
~バズらせる名人にSNSを一から教わるプログラム~
自身のビジネスでも1,000万回再生を達成するなど、バズらせる方法を熟知したクリエイターとコラボして、SNSの導入から日々の活用方法までをレクチャーします。
また、院内のスタッフが更新できるように月1回のミーティングを通じて内製化を図っていきます。(※秘匿性が高いため院外スタッフは受講禁止)
~内製化するには人手が…という医院はまるごとお任せ~
院内のスタッフがSNSを更新してくれるのが一番良いのですが、普段の衛生士業務やアシスト業務などでなかなかやってくれないし、集患や求人に繋がるようなテーマで書いてくれない…。そんなときは、SNS運用をまるごとお任せください。
オンラインでの打ち合わせを定期的に行うだけであとは投稿はこちらで行います。Instagram・TikTokのいずれにも対応しています。
~SNS立ち上げ・代行または内製化サービス料金~
~料金サービス~
●内製化3か月集中レッスン 20万円
・SNSの立ち上げ・テーマ決め・日々の更新・フォロワー獲得法をレクチャーします。
・ミーティングはZoomで行います。月1回約90~120分で進めていきます。
●SNS代行(InstagramまたはTikTok) 1メディアにつき月5万円
・ミーティングはZoomで行います。
・テーマによって画像提供などのご協力をいただく場合もございます。
4.
リスティング広告代行
広域から自費患者を集めるための広告がリスティング広告です。しかしながら、戦略的に広告を出している企業は意外と少ないのが現状です。
~広域から自費患者を集めるためのベーシック戦略~
GoogleやYahoo!における検索広告は、サービスに一定の興味や関心を持っている顕在層へ広告するので、他のWeb広告と比較して費用対効果を高めやすい傾向があります。
歯科業界では、インプラントや矯正歯科など高額自費の即効性のある集患には重要な広告となります。
~歯科リスティング広告のよくある躓き~
× 医療広告ガイドラインに引っ掛かってリスティング広告ができない
× 適当に入札金額などを決めていて効果的かどうか分からない
× コンバージョン設定などうまく出来ていない
↓↓私たちのリスティング広告サポートなら↓↓
医療広告ガイドラインに基づいた
サイトチェックを行います。
500以上のコンサル実績から効果的な
リスティング広告を行います。
契約期間の縛りなし。
最低出稿金額の縛りもなし。
毎月報告会を実施して
現状や今後の対策などをお伝えします。
~リスティング広告サポート料金~
~料金サービス~
●初期費用0円 ●初月手数料0円 ●契約期間縛りなし ●最低出稿金額なし
①広告費 月 25万円以下の場合 ➡ 2か月目以降の手数料 月5万円
②広告費 月 25万円以上の場合 ➡ 2か月目以降の手数料 広告費の20%
③広告費 月300万円以下の場合 ➡ 2か月目以降の手数料 広告費の15%
5.
求人パッケージ
年々人手不足が深刻化しているのは、皆様も実感されていると思います。
(もう人材紹介に大金を払わないと人が来ないのではないか…) いいえ、諦める前にこの求人パッケージをお試し下さい。
~求人が経営を左右する時代です~
「どれだけ求人を出しても人が来ない!」
「ポイントや広告費だけが費やされるだけ!」
「人材紹介料で何十万も払ったのにすぐに辞めた!」
など、多くの歯科医院で求人に苦しんでいるのが現状です。職種も歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・受付など今では全職種で求人倍率が高くなっており、採用に苦戦しています。
~ランニングコスト0!の求人対策~
私たちのサービスは、なんと「ランニングコストをかけない」求人タイプ。
無料で登録できるインディードをはじめ、求人ボックス・エンゲージなど様々な無料媒体を用いるため、初期費用を払ったら半永久的にその後の掲載料や手数料はゼロ!
↓↓私たちの求人パックサポートなら↓↓
人材紹介のスカウトメールなどが「攻め」の求人対策なら、
ランニングコスト0で網を張り続ける私たちの求人パックは「守り」の求人対策。
優秀な人材を継続的に欲しいという歯科医院はぜひご活用ください。
半永久的に求人サイトに掲載するので
継続的に応募者を獲得できます。
応募や採用で手数料は
一切かかりません。
アカウント作成や求人原稿も
作成丸投げでOKです。
求人応募受付を担当者様へ連絡するので
応募の見逃しを防ぎます。
~求人パックサポート料金~
~料金サービス~
●初期費用のみ 15万円
アカウント登録・原稿ライター作成・求人応募受付の送信・原稿修正(6か月間)
など全てコミコミです。
※同職種で雇用形態が異なる場合は追加3,000円(例:DHの常勤とパートなら+3,000円)
※異なる職種を同時掲載の場合は追加3,000円(例:DHとDAなら+3,000円)
※他店舗の同職種&同雇用形態の場合は追加3,000円(例:本院DHと分院DHなら+3,000円)
6.
動画制作
文章で強みを訴える時代から、映像で訴える時代に移行しつつあることを皆さまも感じているのではないでしょうか?
~すでに動画を経営に取り込む時代が来ています~
顧客へ訴える方法が文章から写真、そして今は動画へと移ってきているのは、普段YouTubeを視聴されている先生であればイメージがつくと思います。
一つの動画で、求人応募があったり、新患が増えたり。そういった事例が今後ますます増えてくるものと予想されます。
~残念ながら動画撮影だけはオンラインでは難しい~
他のサービスについては、基本的にオンラインでのサポートができるのですが、撮影機材や撮影テクニックなどがあるため、どうしても動画撮影だけはオンラインでは難しく、現場まで行くため、その分費用が高くなってしまいます。
現在、一部については条件次第で、お手持ちのiPhoneにてスピーカー指示のもと、オンライン撮影なども取り組んではいますが、クオリティの高い動画撮影をするとなると、やはり出張型のサービスをお勧めしております。
~動画制作サポート料金~
~料金サービス~
●シナリオ・撮影・編集 1回15万円+出張費
・シナリオや構成については、インタヴューをもとに私たちで考えますので、どうぞプロにお任せいただければと思います。
・動画時間は1動画あたり平均3~5分程度です。
・編集後の動画の使用権は、歯科医院様にお渡ししますのでご自由にお使いいただければと思います。